MBA体験記09~将来のキャリアへの不安~
30代前半は、広報IRの仕事をしていました。
途中から、広報IR担当部長となり、会社を代表してコメントをする機会が増えました。
それにより、「新聞を見たよ」と知人から言われることも多くなりました。
そう言われると純粋に嬉しかったです。
入社当時は、「何、その会社?」と言われていましたから…。
それからすると隔世の感がありました。
ただ、広報の仕事は精神的につらいものもありました。
新聞や雑誌の取材を受けたとき、自分の考えと違う内容が掲載されることがよくあったのです。
例えば、記者から「○という考えもできますよね?」と聞かれる。
それに対して、「○ということもあるかもしれないけど、実際は△ですよ」と答える。
すると、紙面に「○」というコメントの方が載る。
記者としては、自分の考えがあって、それに沿うコメントをもらいたかったようです。
だから、そのコメントさえ聞き出せればOKで、あとのコメントは聞き流していたのです。
コメントが載ると、「あの会社は○という考え」と広まります。
その火消しは、それなりに大変でした…。
大変な中にあっても、仕事への誇りと使命感があり、仕事内容には満足していました。
ただ、働きながら常につきまとっていた将来への不安が二つありました。
一つは、経営全般に関する知識がないこと。
これまでの職歴は、M&AやIRなど、いわゆる「カネ」まわりがほとんど。
「ヒト(組織)」や「モノ(マーケティング)」に関する実践的な知識がなかったのです。
これでは、自分の得意な分野ではまともな判断はできるかもしれない。
でも、「総合的な視点での判断を下すことができないのでは?」との不安がありました。
もう一つは、自分で新たな価値を生み出した経験がないこと。
松井証券はイノベーティブな会社として、新たなサービスを次々に出していました。
でも、それはすべて他の方のアイデア。
自分は広報担当として、単にそれを伝えてきただけでした。
「いざ自分が新商品を考えようとしても、しょぼい企画しか提案できないのでは?」
そんな不安がありました。
その不安は日増しに大きくなっていきました。
「やはりMBAに行って、経営全般や新しいアイデアを生み出す方法を学びたい」
そんな想いが芽生えていきました。
20代のときは、「MBAはいつか行くもの」程度の考えでした。
それは、必要不可欠なものではなく、「あったらカッコイイ」くらいのプラスα的なものでした。
でも、30代になり、経営をより意識する立場になると違ってきました。
より現実的な問題として、将来への不安が浮かび上がってきたのです。
そして、「MBAは必要不可欠なもの」と極めて明確に認識できるようになりました。
ただ、MBAに行くとなると、キャリアを中断しなければなりません。
「MBAに行くべきかどうか?」
思い悩む日々が続きました。
そんなとき、あることがきっかけで吹っ切れました。
それは意外な人からの言葉でした。
関連する投稿
- 代表挨拶
- 当社代表が「山口県女性創業サポート事業実践的創業セミナーPOWERS」(山口県主催)の「経営戦略」の講座に登壇しました
- 当社代表が「山口県女性創業サポート事業実践的創業セミナーPOWERS」の「ロジカルシンキング」の講座(山口県主催)に登壇しました
- 当社代表が登壇した「東証一部上場を目指すベンチャーのための戦略的IRセミナー」(サーキュレーション主催)の内容が公開されました
- 当社代表が「コロナ後の株価向上を目指す経営戦略・IR戦略セミナー」(ZUU online主催)に登壇しました
現在の記事: MBA体験記09~将来のキャリアへの不安~