MBA体験記05~MBAの必要性を痛感~

2015.09.10 (木)

ニューヨーク支店の後は、東京本社にあるM&Aの部署に配属されました。

本当は、ニューヨークでM&Aの仕事をするのが理想でした。

でも、当時、証券会社をはじめ金融業界の業績は低迷が続いていました。

「海外で遊んでいないで、国内に戻ってきて稼げ!」と多くの人が日本に戻されました。

海外支店は軒並み赤字だったのです…。

私もその内の一人で、たった一年のニューヨーク生活が終わりました。

 

ちなみに帰国して2ヶ月後に山一証券が破たんしました。

野澤社長の有名な記者会見はバブル崩壊の象徴として、ことあるごとに放映されています。

その波は日興証券にも来ました。

その後、間もなく外資と組むことになり、海外支店はほぼ閉鎖となったのです。

ギリギリのタイミングで海外に行けたことは、本当にラッキーでした。

 

さて、憧れていたM&Aの仕事です。

私が担当した仕事は大きく三つありました。

 

一つは、「M&Aの提案」です。

ある業界を調査し、M&Aを行うメリットのある会社を抽出・分析する。

「M&Aをするとこれくらいのシナジー効果があるので、どうですか?」

そういう提案をするものです。

 

二つ目は、「企業価値評価(Valuation)」です。

「ある企業の株式の価値はどれくらいなのか?」

「M&Aにより会社の財務諸表がこのように変わるので、株価はこれくらいになる」

このような試算をするものです。

 

三つ目は、「M&Aスキームの立案と実行(Execution)」です。

M&Aといっても、合併や株式交換、TOBなどその形態は様々です。

その中で、どのスキームを選択するのが良いのか?という提案。

また、法律あるいは取引所ルールに基づいて必要な手続きを行っていく。

このような仕事もありました。

 

この内、最初の二つは、MBAで学ぶ内容に非常に近いものです。

特に、最初の「M&Aの提案」は、戦略を立案するプロセスそのもの。

なので、経営戦略などMBA的な知識がモロに求められました。 そこで、一通り本で勉強してみましたが、付け焼刃の知識しか身に付きません。

 

ある大手電機メーカーの経営企画部長からも、よくお叱りを受けました。

「こんなことも知らないで、よくM&Aのアドバイスができますね?」

そのたびに、会社に戻ってから業務の合間を縫って勉強をしていました。

 

また、二つ目の「企業価値評価」では、高度な会計やファイナンスの知識が求められました。

大学で会計学を専攻していましたが、理論のレベルです。

実践では全く歯が立ちません。

それにファイナンスになると、ほとんど初めて勉強する領域です。

こんな状態だったので、ある大手自動車メーカーの財務部長からも同じことを言われました。

 

私は、20代後半の4年間、M&A業務に携わってきました。

仕事上、こんな感じでMBAに関する知識が求められていました。

なので、一応、勉強はしてみる。

でも、実践で使えるレベルにはならず、客先で恥をかくことばかり…。

 

「MBAで経営全般について一通り勉強したい!」

そんなことを、おぼろげながら考えるようになりました。

▼シェアをお願いいたします!▼

関連する投稿

現在の記事: MBA体験記05~MBAの必要性を痛感~

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

info@watanabemasashioffice.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP