リーダー語録:島田豪さん1
300年企業の秘訣は進出と撤退の速さ
私は大学卒業後、石油関係の会社に勤め、米国でMBAを取得した後、家業の「油の専門問屋」である島商株式会社に入社しました。島商の創業は今から300年前の享保年間で1716年頃と言われています。私は2011年、39歳のとき社長に就任。数えて11代目になります。ただ、社長になる前に、このタイミングで就くのがいいか迷いました。
ちょうどその年に東日本大震災が起こりましたが、実は私の祖父は関東大震災(1923年)で家族と店員のほぼ全員を、小網町(現島商本社)で亡くしています。父は世代交代の大切さを考えての判断だったと思いますが、会長に退くと言いました。そのとき、たまたま岡山の出張先で創業600年の老舗企業の方にお会いし、その姿勢に感銘を受け、「島商の300年はまだまだこれから。自分がバトンを継いでいこう!」と決心しました。
島商は、江戸期には荒物・小間物商として生活必需品(提灯・蝋燭など)を扱っていましたが、明治に入り菜種油や胡麻油、ランプ用の灯油などを卸売りする「油専門問屋」となりました。
大正期には「これからは石油と自動車の時代が来る」と読み、ライジングサン石油(後のシェル石油)の特約店になりました。また、1960年代には自由が丘のガソリンスタンドに高級スーパーとレストランを併設した「シェルガーデン」を開設するなど、時代の変化に合わせて新事業に進出しています。その後、1973年の石油危機(オイルショック)を契機に日本の高度経済成長期が終焉し、過当競争(安売り)時代が始まりましたので、ガソリンスタンドとスーパーから撤退したことで、損失を最小限に食い止めることができました。
それ以降、家業である植物油や食材の卸売りに専念し、1956年設立の、シェル・ケミカル製品を扱う「東部ケミカル」とともに発展し、今日に至っています。
関連する投稿
- 代表挨拶
- 当社代表が「山口県女性創業サポート事業実践的創業セミナーPOWERS」(山口県主催)の「経営戦略」の講座に登壇しました
- 当社代表が「山口県女性創業サポート事業実践的創業セミナーPOWERS」の「ロジカルシンキング」の講座(山口県主催)に登壇しました
- 当社代表が登壇した「東証一部上場を目指すベンチャーのための戦略的IRセミナー」(サーキュレーション主催)の内容が公開されました
- 当社代表が「コロナ後の株価向上を目指す経営戦略・IR戦略セミナー」(ZUU online主催)に登壇しました
現在の記事: リーダー語録:島田豪さん1