リーダー語録:南章行さん1

2016.06.06 (月)

できないときから自分の立ち位置を宣言する

 

私は、大学卒業後、住友銀行(現三井住友銀行)を経て、プライベート・エクイティという、いわゆる企業買収ファンドであるアドバンテッジパートナーズ(AP)に入社しました。これまでの人生の中で、AP入社後の1〜2年が一番苦しんだ時期でした。上司も同僚も、マッキンゼーやベインといったコンサルティング会社の出身者ばかり。しかも、ほぼ全員がMBAホルダー。一方、私は、銀行の支店や調査の経験しかなく、プロフェッショナルのスキルがないどころか、パワーポイントすら使ったことがない状態。スキルが圧倒的に不足していたのです。

 

入社1年後に上司との面談があったとき、「君は得意なものが何もないよね。バリューを出せないなら辞めてもらうから」と言われました。また、ほぼ同年代の人と仕事をしたとき、相手のキラキラするような分析を見て、「こりゃ勝てんわ。差がありすぎる」と、自分の立ち位置は事業分析ではないと悟りました。「では、どこで勝負するか?」と考えたとき、「ファイナンスで勝負しよう」と決め、周りに「自分はファイナンスが得意なので、わからないことがあったら何でも聞いて!」と宣言しました。

 

実は、銀行出身でしたが、当時はファイナンスのことをよく知りませんでした。でも、宣言したから周りはドンドン聞いてくる。コンサル出身者は意外とファイナンスが弱い人が多いんです。でも、自分も弱いので当然答えられない。そんなときは、「後で答えるから待ってて」とその場では答えず、知っている人に聞いてから答えるということをしていました。また、「勉強会をやります!」と企画をしますが、講師はできないので別の人に頼む。

 

ただ、こういうことをしている内に、徐々に知識が増え、答えられることが多くなる。自分で勉強会の講師を務めるようにもなる。すると、社内では「ファイナンスの南さん」というラベルがつき、自分の居場所を初めてみつけることができたのです。この経験から、できない内からでも、「できます」「やれます」と言い切ることが大切だと思いました。やっていく内にできるようになっていくからです。

▼シェアをお願いいたします!▼

関連する投稿

現在の記事: リーダー語録:南章行さん1

お問い合わせ・ご相談はこちら

メールでのお問い合わせ

info@watanabemasashioffice.com

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »

コラムテーマ一覧

過去のコラム

主なコラム

⇑ PAGE TOP