MBA取得後にどれくらい勉強していますか?~その1~
「MBA取得後にどれくらい勉強していますか?」
少し耳の痛い質問です。
でも、とっても大事なことなので2日に分けて少し考えたいと思います。
今日は前半戦です。
まずMBA時代のことを振り返ってみましょう。
当時は、戦略やマーケティング関係の本をかなり読み込んだと思います。
また、自分の考えをレポートにまとめるのに徹夜をしたことも何度もあるはずです。
やってもやっても終わらない課題に、途方に暮れたことも多いのではないのでしょうか?
私も、よく夜明け前に「考えが全然まとまってないけど、もう書くしかない!」と
提出期限に焦りながらレポートを書いていました…。
そんなときは決まって「昨日は1時間しか寝ずに書いた」など
寝不足自慢をよくしたものです。
本当は、そこが自慢するところではないんですけどね。
大事なのは「書いた時間」ではなく、「書いた内容」なんですが…。
でも、それくらい勉強はしていたと思います。(質より量ですかね?)
では、MBA取得後はどうでしょうか?
「仕事が忙しくて、勉強するためのまとまった時間がとれない」
「本当は勉強しないといけないんだけど、何もやってない」
「仕事に関連する本を多少読んでるくらいかな?」
知り合いのMBAホルダーに聞くと、だいたいこんな答えが返ってきます。
勉強の必要性は重々わかっている。
でも仕事に追われて、なかなか勉強する時間がとれないのが実情のようです。
かくいう私もMBA取得後は、勉強の方は少し(いや多く?)怠けがちになりました。
仕事から帰ってくると、諸々のことで神経をすり減らしているので、もうクタクタです。
とても「さぁ勉強しよう!」という気にはなれませんでした。(言い訳ですが…)
でも、一つだけ地道にやり続けたことがあります。
それは「一冊の本を徹底的に読み込む」というものです。
詳しくは明日お話しします。
関連する投稿
現在の記事: MBA取得後にどれくらい勉強していますか?~その1~